コロナが与えてくれたモノ。

なんでもない日常

コロナが与えてくれたモノ。


コロナ以前の三連休の過ごし方は、
友人と遊びに出かけたり、
実家へ帰省したり。


だけど、コロナ後の三連休の過ごし方は、
圧倒的に一人で過ごすことが多くなった。


掃除をしたり。
散歩をしたり。
本を読んだり。


勿論、寂しさは募るけれど。
身体や部屋は整って、
それは、それで、悪くない。


そして、こうしてブログを始められたのも、コロナのお陰。
コロナが蔓延しなければ、忙しい日々に忙殺され、
心の内をネットで打ち明けるなんて、きっと、しなかったと思う。


希望的観測だけど。
見知らぬ誰かと、心が通じているかもしれないしね。


コロナも悪いことばかりじゃない。
辛いという感情を選択してもいいし、
感謝するという感情を選択してもいいよね。


アタシは、今。
コロナのお陰で。

自分に与えられた自由な時間を、存分に楽しんでいる。



【広告:ティラミスって、ほんと神だと思う。⇓ 】


本日のまこメシ。


食欲の秋?
いやいや、1年中、食欲の塊ですが。

炊き込みご飯の素があり、何となく作ってみたけれど。
何の具なのか、きちんと見ないうちにパッケージを捨ててしまい、
食べてもわからず。(貧乏舌)
謎の炊き込みご飯となる。

【謎多き、今宵のまこメシ。】
・謎の炊き込みご飯
・溶けた豆腐とワカメの味噌汁
・ハスのきんぴら
・漬物
・つまみ食いして減った梨
・ドス黒い麦茶




明日から、仕事だと思うと、
ちょっこり心は重い。


三連休は足が速い。


泣いて、喚いて、追い縋(すが)っても、
絶対、待ってはくれないから。


優しい諦めを持って、手を振ろう。

また、来てね。

コメント