あー、面倒くさいっ!

なんでもない日常

あー、面倒くさいっ!

あー、だる。

週末は天気も悪く。
それを言い訳に、誰にも会わず。
一人、家でだらだらと過ごしてる。



5月の連休後から。
やる気が出ない、会社に行きたくないと、軽い鬱(うつ)的な気分に見舞われている。


自分って、こんなに繊細なコでしたっけ?

自問自答して、思わず「はい」と答えてしまった。

これが、あの有名な「五月病」かもしれないな。



「五月病」とは、医学的な病名ではなく。
連休後や生活環境の変化に伴い、身体のだるさ、疲れやすさ、意欲がわかない、物事を悲観的に考えてしまう、よく眠れない、食欲がないなどの心身の症状が現れることを示す。


だけどさ。
食欲だけは、あるのよね。
(しかも満々!)


着替えてスーパーに買い出しに行くのは、あー、面倒くさいっ!

だから。
今、家にある食材だけで、何か元気の出るモノ、食べましょうか。


週末のまこメシ。

【土曜夜のまこメシ。】

・ピザ
・トマトサラダ
・ビール


ピザは冷凍。
だけど、家でモリモリなってたバジルを上に乗せたら、ゴージャスに早変わりだ。
しかも、今の冷凍食品って、べらぼうに旨い。
侮(あなど)れませんな。


【日曜朝のまこメシ。】

いや、もう昼だ。

・卵サンド
・牛乳
・オレンジ


「卵」サンドを作ったつもりだけど。
写真は、どう見ても「野菜」サンドにしか見えなませんな。
パンはトーストするのが、まこのお好み。
歯ごたえ重視で、きゅうりも挟んであるぞ。

満足。


【日曜夜のまこメシ。】

・うずらの卵の天ぷら(失敗作)
・しし唐焼き
・かまぼこ
・筍の土佐煮(市販)
・ビール

最初は、うずらの卵はフライにするつもりだったが。
卵、小麦粉、パン粉をつける工程が「面倒」なので、天ぷら粉だけつけて少量の油で揚げ焼きしてみた。
大失敗した……。
ご覧の通り、衣が全部はがれてもーた。(汗)

だけど、やり直すのも、やっぱ「面倒」なので。
このまま麺つゆかけて食べたら、味は旨し。
かまぼこも、切っただけだけど、わさび醤油で食べると、超美味しい!

こういうので、いいんです。



「面倒」だからと手を抜いても。
十分、美味しくいただけるじゃないか!

「残り物」って云うけれど。
凄く幸せな気分になれるじゃないか!


昔。
父が母に向かって、「残り物でいいよ」とよく云ってたな。

でも、全部、美味しかったし。
愛情こもってたし。



お母さんも。

「残り物」呼ばわりされた食材たちも。



なんか、凄いな。

コメント