神様の声の聞こえ方。
先日、ある人物から、半嗤い気味で質問された。
「ねぇ。神様の声って、どんな風に聞こえるのぉ~?」
愚かさの微塵もない真剣な顔で答えてやった。
生きている人の声は、耳から聞こえる。
それ以外の存在は、身体の中に響く。又は、感じる。
その人は、5秒くらい固まり、「ふーん」と云って、足早に去っていった。
少しだけ、鼻で嗤われた気がする。
ま、こればかりは、しょうがない。
信じるか、信じないかは、その人の自由だ。
自分としては「真実」を語っているつもりだが。
経験のない人にとっては、インチキか恐怖でしかないのだろう。
それが、自分の「五感」では確認できないこととなれば、なおさらだ。
出産経験のないまこが、「出産の痛みは、鼻からスイカを出すようなもの」と説明されても。
「スイカは無理だろ、せめて、メロンだろ」となってしまうのと同じことなのかもしれない。
(ん? ちょっと違うか?)
霊聴(れいちょう)。
まこのブログで登場する「おじさん神様」や「もこり神様」の声は、勿論、耳では聞こえない。
身体の中に響く声は、
自分の声にも、他人の声のようにも思えるが。
決して「音」ではないのだ。
身体の中で共鳴し、パンっと思考に刻まれるという感覚。
もしかしたら、これが「降りてくる」ということかもしれないが。
正直云って、自分には「降りてくる」の真実がわからないので、
こんな感じとしか、伝えることが出来ないのである。
めんご。
自分には、知らないことが多すぎるので、ちょっこりネットで調べてみた。
どうやら、亡くなった人や守護霊など目に視えない存在の声を聞きとれることを「霊聴(れいちょう)」と云うらしい。
(霊視(れいし)は、よく聞くけどね!)
また、霊聴の能力があると、「生きている人の心の声」も、聞きとれることもあるそうだ。
実際、まこも、視えない存在だけではなく、
この場にいない人の声や、
この場にいるのだが、”喋っていない”人の声(心の声)を聴いてしまうことが、たまにある。
まこが、本当に不思議だな、と思うことは。
神様や霊の声が届くことではなく。
むしろ、「聞こえる筈のない、生きている人の声が届いてしまう」ことである。

生きている人の声の聞こえ方。
不思議な経験がある。
親友は、癌を患っていた。
彼女は、辛い闘病生活が続く中でも、『絶対に治る』と信じ、強く、美しく生きていた。
余命宣告後、彼女の自宅に招いて貰った時には、もう歩けなくなっていたけれど。
それでも元気一杯、明るくお喋りしてくれて、
生き抜く事を諦めない、素敵な女性だった。
彼女の自宅へ訪問してから、数日後。
時は、丑三つ時だ。
(丑三つ時の説明は、第10柱『丑三つ時に会いましょう』を参照)
寝ていたまこの「耳」に、はっきりと彼女の「声」が聞こえた。
完全に目が覚め、びっくりして飛び起きた。
「まこちゃん、まこちゃん」
姿は見えない。
誰かがドアの陰に隠れている気配がする。
その黒い気配は、膝をつき、背中を丸め、じっと息をひそめていた。
「アタシね。頑張ったんだよ」
この声は、聞いた事がある。
間違いない。
親友の声だ。
「頑張ったのだけど……」
一瞬、声が詰まる。
「もう、行くね」
その3日後。
彼女は、静かに旅立って逝った。
目に見えなくても、実際はこの場にいなくても。
例え、危篤状態の人でも。
「生きている人の声」はきちんと音として、「耳」から聞こえるのだ。
そして、現在は、彼女の声は、もう「耳」では聞くことは出来ない。
残念だが、「身体の中に響く」方に変わってしまった。
そう云えば、昔、
「部長の生霊が自分に憑いている」と怯えていた女性がいたな。
その女性は部長が大嫌いなのに、部長はそのコが大好きなんだって(笑)。
その部長、その場にいない筈なのに、
彼女には声が聞こえたり。(霊聴)
旅行写真に写り込んだり。(心霊写真)
うん、これは、想像を絶する生き地獄である。(汗)
部長さん、せっかく命があるのだから。
生霊としてではなく、
自分の口で、しっかり話してくださいな。
つづく
コメント