第52柱 私のおじさん神様『おばあちゃんと神様の健康法』

スピリチュアル

おばあちゃんの健康法。

昔、昔、まこがまだ幼少の頃のことだ。

近所に住む父方の祖母が、よく云っていた。

「靴下を履いて寝るな。死ぬぞ!」






『死ぬ』というのは、ちょっこり、言い過ぎかもしれないが。

とてもとても暑い地域で生まれ育ったまこ。
靴下を履いて寝ると危険なのは、あながち嘘ではないようだ。

そうそう。
夏の夜、靴下を履いて寝ていたら。
ホントに身体に熱が籠り、意識が朦朧(もうろう)としたことがあったな。



それに。
おばあちゃんが云うなら、間違いない。
だって、おばあちゃんは、天才だから!



お米のとぎ汁で、床を拭いて、ピッカピカにしたり。

雷が鳴るのを、予言したり。

ねぎを首に巻いて、風邪を治しちゃったり。
(ねぎに含まれるアリシンが効くらしい)



だから、おばあちゃんの云う通り。
寒い寒い冬の日も。
あれから、靴下を履いて寝たことは、一度もない。


神様の健康法。


中学生の頃の話だ。


今年も、健康でいられますように。

初詣でお願いしているまこに向かい、おじさん神様がニヤニヤとこう告げた。


「だよな。人間にとっては、健康が一番だものな」



そりゃぁ、そうだ。
恋も勉強も部活も大切だが。
全て、健康であればのことである。




そう云えば。
おじさん神様は、病気になったりしないの?
ぎっくり腰とか??

ニヤニヤ返しで、質問してやった。


「ない」

きっぱり答えるおじさん神様。

嘘か誠か。
「神世界に病気という概念はない」とのことだ。


ふーん。
羨ましい限りである。




「では、ひとつオマエに教えてやろう」



いつもの上から目線で切り出すおじさん神様



「気(エネルギー)は首の後ろから入り、身体を巡り、足の裏から出る」



な、なんぞや??



「足の裏を塞(ふさ)ぐな。悪い気が滞(とどこお)るぞ」



へ???
なんか、昔、おばあちゃんも似たようなこと、云っていたような……。



「なるべく裸足で生活しろ。靴下を履く時は、通気性のよいモノにするのじゃ」



ふむふむ。



「よいな。足裏が臭い時は、身体の中に異変が起きている証拠じゃ」






それからは。
おばあちゃんの教えに加え、おじさん神様の健康法が加わり。


なるべく、裸足で生活したり(家の中だが)。

青竹踏みをしてみたり。

足裏シートで「不要な成分」を排出したり。


とにかく、足裏を大切にした。
悪い気を滞らせぬよう、二人の「教え」を忠実に実行してみたのだ。


そして。
大人になるにつれ、足裏の重要性も、だんだん分かってきて。


最初は、半信半疑だったけど。


これはこれで正解かも?と思ったりなんかして。





結局、病気知らずのまこさんです。





皆さまに於かれましては。

健康上の問題は、病院に行くのが一番だと思いますが。

次の次の次くらいに。

足裏を、どうぞ、大切に。

つづく

コメント