そろそろ大掃除を始めようか?

なんでもない日常
※ アフィリエイト広告を利用しております
※ アフィリエイト広告を利用しています

大掃除。


アタシの友人は、掃除が得意だ。


いつ、誰が、友人宅を突然訪問しても、
二人の息子さんが、まだ、小さかった時でさえ、
「いつも綺麗」と、友人一同、皆、感嘆している。


本人は、「そんなことないよ」と謙遜しているが。
よくよく聞いてみると、大掃除は、なんと毎年10月から始めるそうだ。


本人曰く、一度に全部は出来ないから、
「この週は、居間」「次の週は、お風呂」と小分けにして、
3か月かけて、計画的に、大掃除を完了するんだって。


スゴ。
アタシは、掃除は苦手だし、嫌いだから。


四角い部屋を丸く掃く、
人は埃(ほこり)では死なないと思っているような人間だからな。











アタシも友人を見習い、
そろそろ大掃除を始めようか。




















「去年」の大掃除だけどな。


本日のまこメシ。


冷蔵庫の食材の大掃除は。


好き。


【喜んで片付けます!の残り食材で作った本日のまこメシ。】
・マーボー豆腐
・ご飯(玄米入り)
・無花果サラダ
・ザーサイ
・梨
・麦茶









掃除が苦手な人は、まずは、捨てることが大切だそうだ。

分かってるよ。

いや、分かってないか。

気が付けば、仕事の忙しさを理由に、部屋に物が溢れ出す。




断捨離は、不要なモノを捨てることだけど、

それは、自分にとって本当に大切なモノや、

価値のあるモノを選びとることでもあるんだ。




頭では、そう、分かっているけれど、

結局、なかなか出来ない、

優柔不断なアタシがいるんだ。





今年こそ。

嗚呼、今年こそ。

そろそろ大掃除を、ゆるりと、始めようではないか。





本当に大切なモノだけに包まれて、生きていきたいんだ。

コメント