願いを叶えて、千本鳥居。

なんでもない日常

日枝神社。


東京赤坂、日枝(ひえ)神社。
朱塗りの鳥居がずらりと並ぶ。


千本鳥居。
「参拝者が鳥居を奉納することによって、願いが通る(叶う)」という。
ある意味、欲のトンネルかもしれないな。


だけど。
それでもいいんだ。


欲があるから、夢も見るし。
欲があるから、努力もする。


そもそも、人間なんて、浅ましい生き物で。
浅ましいけど、単純で。
ただ、幸せになりたいだけなのだから。


日枝神社の千本鳥居。
今日は、鳥居の合間から、
冬のやわらかい光が、差し込んでいたよ。


綺麗だな。


では、浅ましい人間代表のアタシも。
今日だけは。
世界平和を祈ろうか。


【広告:きちんとお礼を言ってお焚き上げした方が良いモノもあると思うのだよ。⇓ 】


本日のまこメシ。


世界平和を祈ると、格段に腹が減る。


そうだ。
デパ地下に寄ろう。

【京懐石 美濃吉でお惣菜を買ってきたのよの、世界平和のまこメシ。】
・旬のお料理詰合せ
・カニご飯
・お茶


稲荷神社の「お使い」は、通常、キツネさん。
だけど、日枝神社は、おサルさん。
神猿様には「まサル(勝る)」パワーがあるそうだ。


日枝神社。
「気」の良き場所。
かなりのパワースポットと心得るべし。

欲深い人は、どうぞ。

コメント