水の中。
水中から見上げる太陽は、何て美しいのだろう……。
揺れ踊る波間をすり抜けた光の帯が、幾重にも重なり合い、宝石の矢のように降り注いでいる。
その時、アタシは、薄れ行く意識の中で、うっとりと水面を見上げていた。
あれはまだ、アタシが小学校低学年の頃の話だ。
暑い暑い夏休み。
父と姉の3人で、近所の市営プールを訪れた際に、アタシはプールで溺れてしまったのだ。
周囲には、姉を含め多くの人がいたが、誰にも気づかれず、一人、静かに、沈んでいた。
不思議だな。
さっきまで慌ててモガいていたのが、嘘みたいだ。
何かを掴もうと必死に延ばした両腕は、もう水中を切り裂こうとはしない。
水中で叫ぼうとしていた唇も、今は、薄く閉じられていた。
ゆらゆら。きらきら。
綺麗だな。
ひらひら。きらきら。
アタシも踊る。
アタシ、死んじゃったのかな?
小学生ながら、ふと、そう思った。
だって、ずっと水中で沈んでいるのに、全然、苦しくないんだもん。
泳げないから、浮き輪を使っていた筈なのにね。
その浮き輪が自分の足首に引っかかり、水中で逆立ちした形のまま、顔を上げることが出来ないでいる。
最初は、ガムシャラに水中をのた打ち回ってみたが、すぐにチカラ尽きた。
そのうち、なーんにも怖くなくなって。
とっても静かで、幸せな気分。
心も身体も、凄く凄く、気持ちがいい。
すっごく綺麗。
何だか、空に墜ちていくみたい。
じりじりと水底に向かい沈むアタシは、
殆ど幸福な気持ちで、水中から光のダンスを眺めていた。

どちらが天国?
何かが猛然と向かってくるのが見える。
父だ。
プールサイドで寝転んでいた父が、アタシの異変を察知し、プールに飛び込み、助けに来たようだ。
父は力づくでアタシの身体を引っ張り上げた。
無言のアタシ。
だけど、心の中では憤りを感じていた事を、子供ながらにはっきりと覚えている。
ねぇ、やめてよ。
アタシ、今、とーっても気持ちがいいの。
そのままプールサイドに連れていかれ、背中を強く叩かれた。
呑み込んだ水を吐き出し、アタシは、条件反射で深く息を吸い込む。
その途端、鼻の奥がツンとなり、経験したことのないような苦しみがアタシを襲った。
咳が止まらない。
喉と胸が、焼けるように熱い。
痛い! 苦しい!
鉛のように重い身体。
身体の重心が、一気に一番下まで降りたような気がした。
でも。
おかしいじゃないか?
空気は人にとって必要だって、学校で習ったよ。
なのに。
助け上げられて、また空気を吸った途端、
人って、こんなに、苦しいものなの?
空気はそこにあるのが当たり前だと思ってた。
だから、溺れて、空気を奪われた時は、必死でガムシャラに手を伸ばし。
でも、手に入れられないと受け入れたら、全然、苦しくなくなって。
途端に、空も、水も、太陽も、すんごく綺麗に輝いて。
なのに、助けられて、また空気を手に入れた途端、こんなにこんなに、苦しいなんて……。
え?
もしかして。
人は、生きている方が、苦しいの???
きっと。
あっちの世界は、天国で。
こっちの世界は、修行を兼ねた地獄みたいなモノに違いない。
アタシの少し歪んだ「死生観」は。
きっと、ここがスタートなんだと思う。

人生は苦しい。
あれから、ずいぶん遠くまで人生の旅路を歩いてきたが。
アタシは、あの水の中ほど、心が安らぐ静寂を味わったことはない。
だからと云って、じゃあ、死んじゃおうかとは、不思議と思わない。
どうやら「生き抜くこと」が、アタシに課された厄介な宿題のようだ。
そもそも、生きることは、苦しいことばかりだ。
大人だろうと、子供だろうと。
男だろうと、女だろうと。
理不尽、不平等は当たり前。
人生は不条理に満ちている。
でも。
それでも。
負けるもんかと、這いつくばりながら、頑張って生きていると、
たまには、ご褒美みたいなことも訪れる。
少しだけ、心があったかくなったり、
少しだけ、幸せな気分になったり、
少しだけ、愛してみたり、
少しだけ、愛されてみたり、
もう少しだけ、頑張ってみようかなと思ってみたりもするのだ。
アタシがいつか死ぬ時に。
また、あんな風に、綺麗な静寂に包まれるのかな。
だとしたら、
その前に、
あの時、見た美しい光景を超えられるような、
美しくて、
静かで、
深くて、
優しくて、
温かくて、
幸せな光景を、
我が世界(地獄)でも経験してから、
あちらの世界(天国)へ戻りたいと、願っている。
そんなご褒美も。
きっと貰える気がしている。
つづく
【スマホ専用:アナタの運命占います ⇓】

コメント