温度は人を変える。慄いている。

なんでもない日常
※ アフィリエイト広告を利用しております
※ アフィリエイト広告を利用しています

炎天下の繁華街にて。


猛暑日(35℃以上)の本日。
繁華街へ買い物に向かう。


いつもは溢れかえっている路地も、
暑さのせいか、比較的、空いていた。


しめしめ、お陰で歩きやすい。
ほくそ笑んだのも束の間。


恐ろしい街の情景に、背筋が凍る思いだ。
ひとり、慄(おのの)いている。




些細なことで、言い争いをしている夫婦。

暑いから、手を繋ぎたくないと喧嘩しているカップル。

道に迷い、互いを責め立てている外国人旅行客。


不機嫌を通り越して、皆、殺気立っているぞ。
分かるよ、この酷暑じゃあ、イライラしちまうよな。




普段は、常識的で優しい人たちなのかもしれないが、
この不快な暑さが、あの人たちを変えてしまったのかもしれない。


温度は人を変える。
不要不急の外出はできるだけ避けた方が賢明だ。


危険なのは、身体だけじゃない。


精神も危険なんだ。


本日のまこメシ。


ということで。


トットと帰って、昼からビール。

【お家が涼しの乾杯の本日のランチのまこメシ。】
・100円ハンバーグとトーストでなんちゃってハンバーガー
・フライドポテト
・玉ねぎスライス
・ビール



温度は人を変える。

人の行動を変える。

人のココロも変える。


会社のエアコン温度設定ですら、
人間関係まで変えちまうもんな。


日本の気候や会社の秩序は、
自分だけでは変えられけれど。


だけど。
だからこそ。


「人の温度」だけは、
いつだって適切でありたいと願うんだ。


声の温度。

眼差(まなざ)しの温度。

ココロの温度。



温かくて、

柔らかくて、

ホッとする「温度」を持つ人に、

なりたいよね。




思いやりやリスペクトの気持ちがあれば、

きっと叶うと思うのだよ。


「人の温度」は、

「人の心」を変えられると思うのだよ。


コメント