なんでもない日常 一足お先に、桜を愛でる。 一足お先に、桜を愛でる。小春日和。気温は瞬く間に上昇した休日の昼下がり。とは云え、まだまだ桜の開花とまではいかないので、東京・日本橋三越にて、和菓子を購入。一足お先に「桜気分」を味わうことにした。「俵屋吉富」創作上生菓子「さくらさくら」(左... 2022.03.13 なんでもない日常日常
なんでもない日常 谷中・よみせ通り『テイクアウトで一杯どうだ?』 東京の下町ならではの魅力がたっぷりと詰まった「谷中ぎんざ(谷中銀座商店街)」。近場で気軽に楽しめる観光スポットとして、近頃、人気を博している。が、そのすぐ近くにも、「谷中・よみせ通り商店街」という魅力的な商店街があるのをご存じだろうか?より... 2022.03.11 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 四つ目のタブー。 四つ目のタブー。アナタは、昭和の時代から脈々と受け継がれている「会話の三大タブー3S」をご存じだろうか?1. 政治2. 宗教3. スポーツ応援するモノや信じるモノは、人それぞれ。大切にしているからこそ、熱くなり、争いに発展してしまうケースも... 2022.03.02 なんでもない日常まこメシ。
まこメシ。 新春!恒例のダイエット祭・結果発表 怒涛の年末年始を走り抜け、恒例のダイエット祭に突入。2週間で2kg増の悲劇。脂肪細胞が増える前に、短期決戦でリセットしなきゃと意気込んでいたが……。(詳細は、新春!恒例のダイエット祭を参照)前回は、体重リセットへの道まで、あと1.4kgだっ... 2022.01.27 まこメシ。日常
まこメシ。 新春! 恒例のダイエット祭 怒涛の年末年始を走り抜けると、恒例のダイエット祭に突入。毎年のことだが、年末から正月にかけ、暴飲暴食の嵐。「頑張ったから」「正月ぐらいは」と自分を甘やかし続け、気がつきゃ、2週間で2kg増。デブ街道、まっしぐらだ。こうなりゃ、脂肪細胞が増え... 2022.01.07 まこメシ。日常
まこメシ。 独OLの「聖夜を和食で祝う夜」。 ひとりで聖夜を祝う夜。今宵、寒さが身に染みる。こんな夜は、敢えて、「和食」と「熱燗」でどうだ?聖夜のまこメシ。日本酒は、「冷酒」や「常温」「ぬる燗」もいいが、今宵は「熱燗」で。電子レンジでも良いが、少し手間をかけて丁寧に温めてあげると、ふっ... 2021.12.24 まこメシ。日常
まこメシ。 お疲れOLの「食べたいモノを食べる夜」。 にっぽんの師走とは、何故に、こんなにヤヤこしくも忙しいのだろう?最近、食事の時間が満足にとれず、肉まん・バナナ・肉まん・バナナの無限ループだった。ここらで「心と身体が欲しているモノ」を与えてしんぜよう。 さて、さて。今夜は何が食べたい気分?... 2021.12.20 まこメシ。日常
まこメシ。 お疲れOLの15分簡単レシピ・五番勝負② 忙しぶって申し訳ないが、今週も、仕事が死ぬほど忙しかった。(いや、ぜってー、死なないが)なので、今週も、15分で出来る簡単レシピで、夕飯を乗り切る事にした。テイクアウトも良いのだが、15分で作るのが、ゲーム感覚で、逆に楽しいのである。今週の... 2021.12.14 まこメシ。日常
まこメシ。 芋っていいよね。② じゃがいも嗚呼、今回も、芋愛が止まらない。(「芋っていいよね①」はこちら)今日は、じゃがいもの天ぷら。切って、天ぷら粉つけて、揚げるだけなのに、不思議とうんまいのだよ。じゃがいもをホックホクの仕上がりにするこつは、「160度位の低温で、じっ... 2021.11.24 まこメシ。
まこメシ。 芋っていいよね。 山芋。まずは、山芋(長いも)。摩りおろしてトロロにするのも良いが、生で食すこのサックサク感がたまらない!ひと口大に切った長いもは、ビニールに入れ、親の仇の如く、ぶっ叩いてくれ。これが、更に、美味しさをマシマシにする秘訣である。後は、麺つゆと... 2021.11.22 まこメシ。