なんでもない日常

友人たちへ。

友人たちへ。この場を借りて、友人たちへメッセージを送らせていただく。なので、オマエなんて知らねーよ、という方はスルーして欲しい。最近、このブログを読んでくれている友人たちから、「あんた、大丈夫?」と連絡がくるようになった。アタシが、毎晩、酒...
映画

日本一の斬られ役 &『キングダム2 遥かなる大地へ』

日本一の斬られ役。「いかに無様(ぶざま)に死ぬか、そればかりを考えています」福本清三さんはそう話し、斬られる際に大きくのけ反って倒れる「エビぞり」を披露してくれた。アタシが担当した映画祭で、ゲスト出演していただいた際の一コマである。「福本清...
スピリチュアル

第61柱 私のあねご神様『目に見えないもの』

三代目。「酒の一滴は、血の一滴!」いつものフレーズを叫びながら。グラスを逆さまにして、最後の一滴まで、己(おのれ)の舌に流し込んでいる女性がいる。彼女は、活動写真プロデューサー。創業100年を超える老舗映画社の三代目だ。1910年(明治43...
なんでもない日常

自分を労(ねぎら)う。

自分を労う。五月病に泣き。今度、何かあったら、会社なんて辞めてやると心に誓い。這いつくばりながら、会社へ通った六月。七月になり。気持ちも何とか少し持ち直し。相変わらず、理不尽なことも多い毎日だけど。振り返れば、楽しいことも、沢山あったよ。逃...
なんでもない日常

彼女の世界には、好きなモノが溢れている。

好きなモノ。その女性の口癖は、「私、○○○のこと、大好きなんです!」会うたびに、好きなモノが増えているんだ。かき氷。映画『ジュラシック・パーク』シリーズ。子供と猫の動画などなど。彼女の世界には、好きなモノが溢れている。アタシも負けてはいられ...
映画

日本映画界のジンクス&『エルヴィス』ほか

日本映画界のジンクス。日本映画界には、まことしやかに囁かれているジンクスがある。それは、「過去最高の興行収入を叩き出した翌年は、大きな試練がやってくる」というものだ。2010年。『アバター』『アリス・イン・ワンダーランド』など3D映画が牽引...
なんでもない日常

幸せ恐怖症。

幸せ恐怖症。久しぶりに仲間と集まり、楽しい宴を催した金曜日。そして、昼まで眠りを貪(むさぼ)れる土曜日の、なんと幸せなことよ!だけど、あまりの幸せが少し怖くなり。勝手に一人で反省会。幸せ恐怖症。幸せって、なんだか怖い……。幸せの次には、意地...
スピリチュアル

第60柱 私のあねご神様『夢を追う人』

夢を追う人。映画に携わる会社で仕事をしていると。たくさんの「卵」たちが、アルバイトとして訪れる。監督の卵俳優の卵脚本家の卵などなど。彼らは、アルバイトをしながら、自主映画を制作したり、小さな舞台に出演したり、作品をコンクールに応募したりと、...
スピリチュアル

第59柱 私のあねご神様『好きな人、嫌いな人』

映画祭。その頃。ある映画祭で、「日本映画の旧作」部門を担当する事となった。それまで、邦画の旧作を、殆ど観たことがなく。最初は、「え? クラシック映画のどこが良いの?」と思ったが。いやいや。日本映画が娯楽の頂点に君臨していた1950年代頃の作...
なんでもない日常

夏の初めは、カツカレー。

生命維持管理装置。アタシは、夏が嫌いだ。暑いし。ジメジメするし。そのせいで。夏も中盤に差し掛かると、いつも食欲が激減してしまう。だからなのか?夏の「始まり」は、いつもカツカレーが食べたくなる。おそらく、本格的な夏が始まる前に。アタシの生命維...