余計な一言。うっかり。

なんでもない日常
※ アフィリエイト広告を利用しております
※ アフィリエイト広告を利用しています

メロンとキュウリ。


以前、家族旅行で訪れた温泉宿のバイキングでの出来事。
「メロン」を食べて「キュウリみたい」と笑ったことがある。


ほんの冗談のつもり。
その場を盛り上げたい気持ちで放った一言だ。


が、あれから、1年以上経過したある日。
姉が、氷のような顔をして、アタシにこう云ったんだ。


「あの時さ」
「メロンじゃなくてキュウリって云って笑ったよね?」


一瞬、なんのことかも分からなかったが。
姉の声音の「重さ」から、彼女の逆鱗(げきりん)に触れていることだけは理解できた。


ぐるぐると、記憶を巡る。


そうか。
あの宿は、「姉」が予約してくれて、バイキングのメロンも「姉」が皆の分を持ってきてくれたんだ。それなのに、「きゅうりみたいに安っぽい」と揶揄(やゆ)されたと感じたのであろう。


ぐるぐると、ココロも回る。


はん? 悪気はなかったんだし。
だいいち、1年以上前のことを今さら云われてもね。


いやいや。
アタシの不用意な一言で、姉が傷ついたのは事実であろう。


こんな時、言い訳はご法度だ。
とにかく、ひたすら謝るしかない。






姉よ、スマン。

あの宿は素晴らしかった。

アナタのお蔭で家族旅行の良い思い出が出来たよ。

それに、アタシは、「キュウリ」くらい歯ごたえのある食べ物の方が好きなんだ。

ガリガリした方が、顎(あご)が喜ぶってもんじゃあないか。













そして、また。












姉に怒られました。

本日のまこメシ。


その一言。


本当に必要?


【海より深く反省中の本日のまこメシ。】
・ご飯
・味噌汁
・卵焼き/明太子
・キュウリの漬物
・スイカ
・豆乳




普段から、余計な一言が多く、
図らずも、人を傷つけてしまうことがある。


良かれと思って云ってみても。
一生懸命、語ってみても。


いつだって言葉は不完全で、
思い通りに伝わらないこともあるよね。


だからと云って、
押し黙れば賢(かしこ)いというわけでもなく。


口に出さなきゃ、伝わらないこともあるし、
伝えることで、更に、良い関係になれることだってあると思うんだ。


だからこそ、自分が語る言葉に責任を持って、
お互い気持ちの良い会話になるよう、心がけなきゃだな。





余計な一言ではなく、


大切な言葉を、届けたいと思うのだよ。



コメント