人は本当のことを云うと怒る。

なんでもない日常
※ アフィリエイト広告を利用しております
※ アフィリエイト広告を利用しています

伝えようか? 止めようか?


褒めるのは、簡単だ。
本当にスゴいと思ったことを、そのまま素直に、相手に伝えればいいのだから。


だけど、相手の悪し様を伝えなければならない時は、難しい。
本当のことを云うと、人は怒るからな。


伝えようか?
止めようか?
理解して貰わなければならない時もあるのだよ。


止めようか?
伝えようか?
平和を壊したいわけじゃないのだよ。




そして、アタシは、口を噤(つぐ)む。
その人との関係は、偽りで構わないからだ。



だけど。


心から、
関係を深めたり、
育てたいと願った時は、





遠慮なく云うよ。





愛情と覚悟を持って。

本日のまこメシ。


最低3枚は。


焼くべきだった。


【体重増にビビって肉を2枚にした自分を謗(そし)りたいの生姜焼きのまこメシ。】
・豚の生姜焼き(痛恨の2枚)
・ご飯
・キムチ
・筍煮
・豆乳




自分だって、身に覚えがある。

痛いトコロを突かれると、
ムキになって否定したり、
声を荒げながら狼狽(うろた)えたり、

むしろ「大正解!」と、自分で暴露しているようなもんだ。



きっと、怒っているその感情の奥には、
「悔しい」「恥ずかしい」「情けない」など自分の本当の感情が隠れていて、


だけど、それを上手に伝えることが出来ず、
「怒る」という表現方法になっちまうんだな。


だけど、怒ってみせても、
良い関係に育ったことなど、一度もない。


むしろ、逆。
理解して貰うために、怒る必要はないんだ。




多分。

マイナスな思いを伝えなければならない時も、

人を褒める時と同じくらい、


正直に、
素直に、
柔らかく、
自然に、
伝えられればいいのかもしれないな。



それが、難しいのだけれど。

コメント