なんでもない日常

なんでもない日常

夏の初めは、カツカレー。

生命維持管理装置。アタシは、夏が嫌いだ。暑いし。ジメジメするし。そのせいで。夏も中盤に差し掛かると、いつも食欲が激減してしまう。だからなのか?夏の「始まり」は、いつもカツカレーが食べたくなる。おそらく、本格的な夏が始まる前に。アタシの生命維...
なんでもない日常

ストレスがないと、人はこんなに幸福を感じるものなのか?

嫌いな人。金曜日。大嫌いな上司が休み。これだけで、なんて幸福な一日なんだ。本当は、自分がこんな考えの人間になりたくはなかったが。嫌いな人なんて一人もいないよ、という生き方がしたかったが。でも、これが、正直な気持ち。どんなに頑張っても、合わな...
なんでもない日常

男鰥(おとこやもめ)のお楽しみ。

男鰥(おとこやもめ)のお楽しみ。父の日だったので。週末は、北関東の実家へと帰省した。母が亡くなってから、約20年。「まこ父」は、今も、男鰥(おとこやもめ)の一人暮らしである。最初は、なーんにも出来なかった「まこ父」だが。今では。四角い部屋を...
なんでもない日常

一人で過ごす休日に慣れてしまいました。

一人で過ごす休日に慣れてしまいました。以前の土日の過ごし方は。半分、外で誰かと過ごす。半分、家で一人で過ごす。これが、ベスト・バランスだと信じてた。だけど、コロナ禍になり。基本、家。基本、一人。一人で過ごす休日に慣れてしまいました。で、今さ...
なんでもない日常

そんでもって、ワクチン3回目。

ワクチン3回目。1・2回目の副反応が、結構シンドかったので。3回目は、とぼけてスルーしようと思っていたが。3回打てば、ワクチン接種証明書を活用した特典サービス等があるようだし。それに、やっぱ、打っておいた方が安心だよね。3回目の接種率は、日...
なんでもない日常

平成生まれの営業くん。

平成生まれの営業くん。先日、会社のパソコンを購入する際に、OA機器商社から、平成生まれの営業くんがやって来た。入社3年目、25歳とのこと。営業職特有の「売ってやるぞ」というギラギラ感もなく。スラリとした清潔感溢れる好青年だ。今すぐ、契約書に...
なんでもない日常

あー、面倒くさいっ!

あー、面倒くさいっ!週末は天気も悪く。それを言い訳に、誰にも会わず、一人、家でだらだらと過ごしてる。5月の連休後から。やる気が出ない、会社に行きたくないと、軽い鬱(うつ)的な気分に見舞われているようだ。アタシって、そんなに繊細なコか?自問自...
なんでもない日常

今日、頑張って会社に行ったけど、やっぱ辛かった。

今日、頑張って会社に行ったけど、やっぱ辛かった。昨晩、あんなに会社に行くのがイヤだった筈なのに。いつもの時間に起きて。いつもの時間の電車に乗って。偉いな、アタシ。GW明けの今日。電車の中で周囲を見回すと、コロナ以前の混み具合に戻っている気が...
なんでもない日常

「明日、会社に行かなければならないのが辛い」と云っていた友人の気持ちが、今ならよく分かる。

会社に行かなければならないのが辛い。昔。まだ、新卒の新入社員の頃。連休明けの前夜。午前0時過ぎのことだ。同期の女性が、泣きながら電話してきた事がある。「今夜、寝て起きたら、明日は会社に行かなければならないと思うと辛い。だから、眠れない」と。...
なんでもない日常

小太り。遺伝子検査を受ける。

こんにちは。小太り(こぶとり)です。「遺伝子検査で体質別に効率ダイエット!」の謳い文句に惹かれ、初めて遺伝子検査をしてみた。小太りの原因を、理論的に理解できたら、これ幸いである。DHC・肥満関連遺伝子検査。肥満関連遺伝子検査は、ちまたで色々...