あの人の正義は人によって変わる。

なんでもない日常
※ アフィリエイト広告を利用しております
※ アフィリエイト広告を利用しています

正義って?


隣のチームのあの人は。


上役には異常なまでにいい顔をするが、
部下には、冷酷、冷淡、辛辣である。


上役には、相手の顔色を伺って、自分の主張を変えるんだ。
云う事がコロコロ変わる。
あの人の言動には、一貫性がまるでない。


アタシは、『家政婦は見た』の如く、
物陰に隠れ、顔を半分出して覗いているが、


あら、やだ。
あの人は、気持ちの優しい部下だけを「選んで」キツく当たっているぞ。


なんか姑息だな。
まるで、部下で鬱憤(うっぷん)晴らしをしているみたいだ。





知ってるよ。
全ての人に共通した正義は存在しないことを。
なぜなら、人の数だけ正義の定義は変わるから。


「立場」が変われば、正義も変わる。
「時代」が変われば、正義も変わる。


だけど、変えちゃいけない正義もあるんだ。
あの人の正義は「人」によって変わっちまう。







正義の敵は正義だから。
アタシの正義を振りかざし、叩きのめしてやろうとも思ったけれど。


放っておいても、大丈夫。
ちゃんと罰が当たってた。


自分の正義を振りかざす人の末路は、これ。
















あの人は、ひとりぽっち。



本日のまこメシ。


ふん。


ざまーみろ。


【定期健診前でビビっている晩酌のまこメシ。】
・ホワイトソースを使わない豆腐ソースと芋のグラタン
・ミモザサラダ
・チンゲン菜とベーコン炒め
・赤ワイン




人の数だけ正義の定義はあるけれど。

間違っちゃいけない。

本当の正義とは、他人を懲らしめることではなく、

相手の事を心から思いやり、行動することが本当の正義なんだ。





そして、やっぱり、正義を主張するならば、

「他人軸」ではなく「自分軸」で貫いて欲しい。

あの人にも、

自分にも、

問いかけたい。




ねぇ、アナタは何が正しいと思うの?


コメント