マウントをとる人。面倒くせぇ。

ああ、腹立たしい。
※ アフィリエイト広告を利用しております
※ アフィリエイト広告を利用しています

マウントをとる人への対応マニュアル【完成版】。


はいはい、自分の方が上だと云いたいんだよね?
あの人は、無駄にマウントとってくる。


会話の隙間にも、自分の自慢話ばかりブチ込んでくる。
誰もなんにも聞いてねぇ。


「は? だから何?」と云いたいけれど、
「へぇー、凄いね」と阿呆のように云ってやる。


相手は、頭とココロのおかしいヤツだから、
早めに、試合放棄した方がいい。






分かる、分かるよ。
そりゃあ、誰だって、褒められたいし、認められたい。


だけど、誰も自分を褒めてくれないからさ、
他人より自分が上だと「云い張る」ことで、自分の価値を証明したいんだよね。


それに、本当に素敵な人は、マウントなんてとらないよ。
黙っていても、皆が賞賛してくれる。







マウントをとる人は、

哀れで、

無礼で、

ちっぽけで、

どうしようもないくらい、

惨めだな。






だから、放っておけばいい。


それが、マウントをとる人への対応マニュアル【完成版】。



本日のまこメシ。


元カレの身長を。


マウントするな。


【だからオマエは独りなんだ(オマエもな)の本日のまこメシ。】
・シンプル醤油ラーメン
・トマト
・苺
・豆乳



どうでもいいことでマウントをとってくるあの人に、

たまには、同じ土俵に上がり、

強いチカラでねじ伏せたくなる時もある。



ぐうの音も出ないほど、圧倒的に勝利して、

「ふん、アンタなんか全然凄くないよ」と、

分からせたい気持ちになる日もあるんだ。



だけど、やっぱり、相手にしないのが一番。

同じ穴の貉(むじな)にはなり下がりたくはない。

それに、間違って、こちらが勝っちまったりしたら、

もっと怖いことになる。





さぁ、今日も、柳のように受け流そう。

相手にしてもしょうがない。

固くて強いココロではなく、

しなやかで柔軟なココロで。


コメント