過去の栄光は自分から喋るもんじゃない。

ああ、腹立たしい。
※ アフィリエイト広告を利用しております
※ アフィリエイト広告を利用しています

大型新人。


人事異動の季節である。


4月から6月にかけ、総会や組織改編が行われたせいか、
気付くと、アタシの周りにも、新しい顔ぶれが加わり始めた。


新入社員。
出向社員。
転職してきた人。


栄転の人。
飛ばされた人。
定年後に天下りしてきた人。


まさに、様々な人生ドラマが目の前で展開しているんだ。






そして、隣のチームには、大型新人がやって来たようだ。


経験や能力、人脈を買われたのだろうか?
60歳くらいの男性である。


前職は不明で、どういう経路でここに来たのかは不明だが、
長く映画界で働いていた先輩なのは間違いなさそうだ。







しかし、こういう場合、厄介なのが、
年上の部下、年上の後輩が誕生すること。


そして、大型新人は、
年下の上司(女性)から指示を受けた仕事に対し、こう云い放っていたんだ。


「変な話、前は社長だったんで、やって貰っていたから、分からない」







大型新人よ。


努力と才能で手に入れた前職だったのだろうが、
過去の栄光は、そう簡単に、自分から喋るもんじゃない。


誰かに気付かれて、
「いや、そんな」と謙遜するくらいがちょうどいいのだよ。





せっかくの功績も、霞(かす)んじまうぞ。

本日のまこメシ。


話の前置きに「変な話だけど」をつけるヤツ。

だいたい「普通」の話をしている。

【なんか癇(かん)に障(さわ)るの晩酌のまこメシ。】
・唐揚げ
・小松菜のお浸し
・湯葉豆腐
・イカめんたい
・日本酒(冷酒)




前は、社長だったキミよ。

過去は過去だ。

経験は「生かして」欲しいが、執着は「殺して」くれ。




自分の「今」と「未来」の居場所を作りたいなら、

今までの考えを捨てない限り、新しい始まりはないと心得よ。




ま。
頑張ってくれたまえ。

コメント