お家ごはん

映画

はい。日本アカデミー賞 会員です。

輝け!日本アカデミー賞。先日、第47回「日本アカデミー賞」の正賞15部門の優秀賞 及び 新人俳優賞が発表された。来る3月8日の授賞式で、この優秀賞の中から、栄えある「最優秀賞」が発表されることとなる。この「日本アカデミー賞」。日本映画界に従...
なんでもない日常

キミのように生きてみたい。

ヒーロー。見た目とか、健康とか。そんなことより、好きなもの。たまに、シミったれているけどさ。そこがまた、愛らしいんだ。いつも、弱者の味方でさ。アタシにとっては、ヒーローなんだ。嗚呼。キミのように生きたいよ。そんな風に堂々と生きていけたなら、...
スピリチュアル

第113柱 『神様からのメッセージ』

神の啓示。アタシは、迷える子羊。いや、迷える子ブタである。うじうじ悩むクセがある。じっとり考え過ぎる傾向があるんだ。頭の中で、出口のない袋小路を、行ったり来たり。そのうち、根拠の無いことについて、あれこれ妄想を膨らませては、ひとり、ぐったり...
なんでもない日常

坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い。

ICカード。嗚呼。本当に知らなかったんだ。駅の改札をPASMO(パスモ)等のICカードで通る際、ピッ!と鳴るあの音が、人によって違うことを。男女別で違うのか?子供料金や定期外も、「ピッ!」や「ピピッ!」で、区別されていたんだな。勉強不足のこ...
なんでもない日常

ダイエットの極意。小太りのくせに語る。

ダイエットの極意。自称・小太りのアタシ。オマエが語るか?と云われそうだけれど。プチ・ダイエット生活が、1か月ほど経過して。ほんの少しなのだけれどね。体重が2kg減ったんだ。たった2kgと笑うなかれ。スレンダーさんにも、お相撲さんにも、分かる...

父の認知症が始まった。#11

ケアマネジャー。要支援1の認定が下されてから、間もなくして、姉からラインが入った。「こんにちは。お父さんのケアマネジャーさんが決まったのでお知らせします」「〇〇〇〇さんという方で、これから父の状態が悪くなっていった場合、ずっとお世話になりま...
なんでもない日常

捨てたい週末。

断捨離。嗚呼、投げ捨てたい。不要な下着も洋服も。重い腰を上げて、この週末こそ、断捨離を慣行するのだよ。せこせこせこせこ、下着を捨てる。しこしこしこしこ、洋服を捨てる。物を捨てることでスペースが出来て、心にも余裕が生まれるんだ。だけど。ちょ、...
ああ、腹立たしい。

春に闘えず。

春闘。新年度に向けて、労働条件を話し合うこの季節。最近、こんな言葉がニュースを賑わしている。『春闘、5%以上の賃上げを要求』『フルタイムで働く人の平均月給は31万8300円で過去最高』はん? 関係ねぇ。そんなの一部の大企業の話じゃないか。中...
映画

『心からの強い願いこそすべての魔法の始まり』

ディズニー100周年。ウォルト・ディズニー・カンパニーは、創立100周年を迎えた。現在、世界中で記念イベントが行われている。そして、ディズニー映画も、凄い。これまで生み出された長編アニメーションは、『白雪姫』から『ウィッシュ』まで、なんと6...

父の認知症が始まった。#9

申請? 認定調査? 次から次へと色々あるな。父が「認知症」と診断されてからの姉の行動は早かった。病院の診断書を手に、地域の福祉相談窓口へと走ったのだ。認知症は、症状が進むと、いずれ介護が必要になる。また、今できることをして、少しでも進行を遅...