なんでもない日常 禄を食(は)む。 早期退職。いつの頃からか、早期退職を夢見るようになった。仕事は、嫌いじゃないけれど、自由な時間を手に入れたくなったんだ。朝の公園を散歩して、空いているカフェでブランチしてさ。平日に、知らない街を訪れて、夜は、気の利いたツマミで晩酌を。たくさ... 2024.03.18 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 春の嵐。 春節。春節とは、「中国の旧正月」。2024年は、2月10日(土)~17日(土)の8日間が春節の連休期間で、中国では、民族大移動とも云われるほど、旅行や帰省で人々が移動したそうだ。この春節に限らず。アタシは、中国の方々のダイナミックな行動が大... 2024.02.17 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 贅沢。チョットだけよ。 小さな幸せ。可愛いレザー(革)のミトン(鍋つかみ)を買った。2,420円。ちょっと贅沢しちまったかな。『ROMO(ロモ)』レザーミトン(S)100円ショップでも、十分可愛いのが手に入るけれど。一目ぼれだったんだ。庶民だって、たまには贅沢した... 2024.02.05 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 「好き」と「得意」は違うんだ。 得意が好きとは限らない。「好きこそ物の上手なれ」上達する秘訣は、まず好きになることだよな。でもね。得意だけど好きじゃないってことも、結構あると思うんだ。ある女性が云っていた。「料理は得意だし、家族が喜んでくれるから、毎日、作っているけれど、... 2024.01.24 なんでもない日常まこメシ。
スピリチュアル 第112柱 『触らぬ神に祟りなし』 危険なパワースポット。先日、車の免許の更新で、東京・神田の免許センターを訪れた時のことである。絶望的に、方向音痴のこのアタシ。案の定、地下鉄・大手町駅を出てから逆方向へと向かい、ここを右に曲がれば到着する筈と、ひとり、とぼとぼ歩いていたんだ... 2024.01.18 スピリチュアル
なんでもない日常 恒例の「日本橋 髙島屋」訪問。イキっている。 極楽浄土。会社のお歳暮の手配で、日本橋・髙島屋を訪問。年に2回だけ(お中元・お歳暮)の、「庶民なのにセレブぶる日」である。店内に1歩足を踏み入れると、行く先々で、上品な店員にかしずかれる。クリスマスシーズンとも相まって、なんと美しく、煌びや... 2023.12.07 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 おやじギャグ炸裂。震えている。 ダジャレ。「オレ、あんまり面白いこと言えないからなぁ」少し照れながら、Tさんが云う。いやいや、Tさん、大丈夫。面白さとか、期待してないんで。Tさんは、アタシの担当しているイベントで、毎年、記録用写真を撮ってくれるベテラン・カメラマンである。... 2023.11.06 なんでもない日常まこメシ。
父 父の認知症が始まった。#3 惨敗。19時00分。震える手で、父に電話をした。4回、5回。いつものように、数回、呼び出し音が流れる。何だか、判決を言い渡されるのを待っている気分だ。死刑?無期懲役?いやいや、紛れもなく冤罪だぞ。6回目のコールで、父が電話に出た。ゆっくりと... 2023.10.18 父
なんでもない日常 今更だけど。東京都庁に行ってみた。 展望台から見えたモノ。小さな夏休みをとったので、汗を拭き拭き、都庁を訪れた。特に用事はないけどね。1度は来てみたかったんだ。どんと聳(そび)える庁舎は、誇り高い要塞みたいだ。無料の展望台から見える景色は、思いのほか圧巻で、遠くの雲まで美しく... 2023.08.04 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 ぞろ目な人々。 偽セレブ。会社のお中元・お歳暮の手続きは、日本橋・髙島屋に出向くことに決めている。お行儀の良い店員さんに傅(かし)ずかれ、なんとも優雅で上流階級気分を味わえるからだ。ふっ。年に2回の偽セレブである。しっかし。平日の午前中だというのに、髙島屋... 2023.07.07 なんでもない日常まこメシ。