ランチ

なんでもない日常

そりゃあ、シンプルに生きたいよ。

シンプルライフ。そりゃあ、シンプルに生きたいよ。好きなモノは好き、嫌いなモノは嫌いと叫びたい。そりゃあ、シンプルに暮らしたいよ。不要な物は捨て去って、好きな物だけに囲まれて過ごしたい。仕事、しがらみ、人間関係も、不要なモノは手放したい。煩雑...
なんでもない日常

若人よ、そんなに急いで何処へ行く?

バス停。アタシの住んでいる地域では、ミニバス(コミュニティバス)が走っている。小さくて可愛い便利なバスで、区内をぐるぐる走っている。先日、アタシがバス停の近くを歩いていたら、前方から若い男性が、猛スピードで走ってきて、たった今、バス停を元気...
スピリチュアル

第135柱 『「ち」と「ぢ」の言霊』

言霊(ことだま)。所説あるが。日本語の五十音の全てに、意味があるとされている。一文字一文字にこの世を表す意味があり、「言霊(ことだま)」が宿っているのだ、と。(「う」と「め」の言霊は、こちら。)例えば、「ち」には「不思議なチカラ」という意味...
ああ、腹立たしい。

働かないオジサン。苦々しい。

妖精さん。社内で、「働かないオジサン」が増殖している。嗚呼。苦々(にがにが)しい。勿論、働かないのは、オジサンに限った話ではない。オバサンや若人(わこうど)だって、ダメなヤツは駄目なんだ。だけど、そんなオジサンたちの多くは、今でも「大層な」...
ああ、腹立たしい。

1ミリもいい顔をしてはいけない。

情けは人の為ならず。情けは人の為ならず。人に親切にすれば、その相手のためだけではなく、巡り巡っていつかは自分に返ってくる、という意味である。分かる。分かるよ。誠意って、だいたい伝わる。大切にしてあげた人は、たいてい大切にしてくれるものである...
ああ、腹立たしい。

食費を月6万円に変更。絶叫している。

もう限界。一人暮らしの食費の1ケ月の平均は、約4万円だそうだ。アタシは食べることが好きなので、毎月の食費の予算は5万円と多めに設定しているが。ここ数ヵ月、更に上。ずっと6万円超えを叩き出している。(詳細は、食費が高い。震えている。を参照)ひ...
ああ、腹立たしい。

横柄な客。ヘドが出る。

お客様は神様じゃない。お歳暮の季節がやって来ると、アタシは日本橋髙島屋を訪れる。貧乏が染みついているアタシだが、この日ばかりは偽セレブへと変身だ。重要文化財の建物に、1歩足を踏み入れると、大きなクリスマスツリーが出迎えてくれる。2024年の...
なんでもない日常

デジタル化も過ぎると苦痛。

QRコード。デジタル化が進み、QRコードを設置してスマートフォンで注文できる店が増えてきた。混雑している店や、言葉が通じない外国人のためのインバウンド対策としては、有効なのかもしれないが。が、ここは、会社近くの町中華。ランチに集う中高年サラ...
なんでもない日常

人は好意は隠すけど悪意は隠せない。

好意と悪意。先日、同僚にこう云われた。「まこチャン、〇〇さんのこと、嫌いだよね」うん、当たり。無神経な人や、鈍感過ぎる人は好きじゃないんだ。だって、ほら。「あの人」は、陰でズルをしたり、人によって態度を変えたりするじゃあないか?アタシは、敢...
なんでもない日常

決めつけないでくれたまえ。

一人暮らし。ある日、地元(北関東)で暮らすアタシの友人が、キラキラした瞳で、アタシにこう云った。「まこは、裸族(らぞく)だよね」へ?何故、そう思うのだ?東京で一人暮らしの人間は、全員、服を着ずに生活していると思っているのか?それとも、僅かに...