なんでもない日常 在宅勤務のお楽しみ。 在宅勤務のお楽しみ。コロナの影響で、在宅勤務が導入され、初めて、自宅から、会社のパソコンを「遠隔」操作した時には、わわっ、こんなこと出来るんだ、まるで、「スパイ」か「ハッカー」みたいだと、何故か、気分が爆上がりしたもんだ。だけど、今じゃ、慣... 2022.08.30 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 テレ東に悶絶。 テレ東に悶絶。振り向けば、テレ東――。聴率の低迷から、以前は、他局にそう揶揄され続けたテレビ東京。が、しかーし!今や、気が付けば、テレ東。アタシのお気に入りの番組は、気が付いたら、全部、テレ東の飯テロ番組である。『孤独のグルメ』『晩酌の流儀... 2022.08.27 なんでもない日常まこメシ。
映画 僕の宝物 &『今夜、世界からこの恋が消えても』 僕の宝物。「僕の宝物です」亡くなった奥様の写真を大切に胸に抱きながら。90代の大巨匠は、少し照れたように微笑んだ。新藤兼人(しんどうかねと)監督。『裸の島』『午後の遺言状』など、映画史に残る名作を数多く生み出した映画監督・脚本家だ。99歳ま... 2022.08.24 映画
なんでもない日常 小さな幸せ。 幻の「ヤクルト1000」。少し前から大人気の「ヤクルト1000」。血眼(ちまなこ)で探してみたが、あたしゃ、一度もお目にかかったことが、ありゃしない。スーパー、コンビニを覗いてみても。駅に設置のヤクルト自動販売機にも。ヤクルト・レディに聞い... 2022.08.18 なんでもない日常まこメシ。
映画 終戦の日 &『ひまわり』 本日8月15日。戦後77年目の「終戦の日(終戦記念日)」だ。平和な日本に生まれ、ぼんやりと育ったまこは、戦争とは、正直、ドラマやスクリーンの中だけの出来事だった。だけど。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は止まず、中国の台湾包囲の軍事演習を... 2022.08.15 映画
なんでもない日常 たいして好きでもないのに、美術展など訪れた自分を呪う。 イマーシブミュージアム。『鑑賞する絵画から、体感する絵画へ』そんな謳い文句につられ、日本橋三井ホールにて開催中の「Immersive Museum(イマーシブミュージアム)」を来訪。モネもドガもルノワールも、よー解らんくせに、美術展を訪れて... 2022.08.09 なんでもない日常まこメシ。
映画 映画字幕翻訳家 &『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』 映画字幕翻訳家。「 字幕・戸田奈津子」。洋画好きなら、エンドロールに流れるこの名を知らない人はいないだろう。映画字幕翻訳家の第一人者として不動の地位を築いた戸田奈津子さん。トム・クルーズやロバート・デニーロ等、ハリウッドスターの通訳を担当し... 2022.08.06 映画
なんでもない日常 友人たちへ。 友人たちへ。この場を借りて、友人たちへメッセージを送らせていただく。なので、オマエなんて知らねーよ、という方はスルーして欲しい。最近、このブログを読んでくれている友人たちから、「あんた、大丈夫?」と連絡がくるようになった。アタシが、毎晩、酒... 2022.07.31 なんでもない日常まこメシ。
映画 日本一の斬られ役 &『キングダム2 遥かなる大地へ』 日本一の斬られ役。「いかに無様(ぶざま)に死ぬか、そればかりを考えています」福本清三さんはそう話し、斬られる際に大きくのけ反って倒れる「エビぞり」を披露してくれた。アタシが担当した映画祭で、ゲスト出演していただいた際の一コマである。「福本清... 2022.07.28 映画
なんでもない日常 自分を労(ねぎら)う。 自分を労う。五月病に泣き。今度、何かあったら、会社なんて辞めてやると心に誓い。這いつくばりながら、会社へ通った六月。七月になり。気持ちも何とか少し持ち直し。相変わらず、理不尽なことも多い毎日だけど。振り返れば、楽しいことも、沢山あったよ。逃... 2022.07.18 なんでもない日常まこメシ。