なんでもない日常 アジア人の違い、見分けられる? アイデンティティ。今日も、東京の街は、沢山の外国人の方で溢れかえっていた。数年前までは、アジア人旅行客の大半は中国人が占めていたが、最近は、韓国、中国、台湾、香港、タイ、ベトナム、シンガポールなどなど、色々な国の方から、道を聞かれるようにな... 2024.04.27 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 隣は何をする人ぞ。後編 隣人の正体。(前編は、こちら → 隣は何をする人ぞ。前編)(中編は、こちら → 隣は何をする人ぞ。中編)ピンポーン!珍しく、部屋のチャイムが鳴り響く。急に訪ねてくるような友人はいない。恋人に至っては、云わずもがなである。面倒くせぇ。無視すっ... 2024.04.19 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 隣は何をする人ぞ。中編 新しい隣人。さぁ。アタシの新しい隣人は、外国人か? 東北人か?( 前編はこちら → 隣は何をする人ぞ。前編)廊下を歩いていたアタシの靴音に反応するように、隣の玄関のドアがひょっこりと開き、一人の男が顔だけを覗かせた。「こんにちは!」少し身構... 2024.04.17 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 隣は何をする人ぞ。前編 隣人ガチャ。引越の季節。賃貸マンションに住むアタシは、次は、どんな人がやって来るのだろうとドキドキしてしまう。良い人に恵まれれば、快適な生活を送れるが、ブラック住民に当たれば、地獄の生活となっちまうからだ。昔、住んでいたマンションの隣人は、... 2024.04.15 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 いつか立場は変わる。 インバウンド価格。桜が満開の上野公園を散歩。今年も、沢山の外国人が訪れていた。円安の影響もあるのだろう。巷(ちまた)では、インバウンド(外国人旅行客)向けに1万円超えの海鮮丼が登場したり、1泊10万円超えの部屋が、連日、満室なんだとさ。日本... 2024.04.07 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 アタシはビビり。 臆病者。アタシは、コンプレックスや劣等感が強いせいか。相手に迷惑をかけるんじゃないか、怒らせてしまうのではないかと、すぐに不安になる。俗に云う「ビビり」である。高級そうな店や、お洒落な店は、足を踏み入れることを躊躇(ためら)っちまう。不釣り... 2024.03.30 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 オトナの未来。 飽くなき欲求。昔、師事していた巨匠と呼ばれる高齢の映画監督が、よくこんな話をしてくれた。「私は、あと2本、映画を撮る」資金が底を尽きようとも、高齢になろうとも、病魔に侵されようと、あと2本。「あと1本」とは云わない。「次が最後」とは絶対に云... 2024.03.26 なんでもない日常まこメシ。映画
なんでもない日常 それが恋なんて気づかずに。 恋? 友情?あの頃はまだ。恋がなにかも分からずにいたんだ。ただ、楽しくて。ただ、会いたくて。それだけで、毎日が幸せだったんだ。だけど。キミの隣で、可愛いあの子が寄り添うのを見かけた時に。トクン。心臓が、小さく鳴ったんだ。まだ幼かったアタシは... 2024.03.22 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 禄を食(は)む。 早期退職。いつの頃からか、早期退職を夢見るようになった。仕事は、嫌いじゃないけれど、自由な時間を手に入れたくなったんだ。朝の公園を散歩して、空いているカフェでブランチしてさ。平日に、知らない街を訪れて、夜は、気の利いたツマミで晩酌を。たくさ... 2024.03.18 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 消防訓練。奮って参加してくれたまえ。 消防訓練。春の火災予防運動週間に伴い、先日、アタシが働くビルでも、消防訓練が行われたんだ。そこで、久しぶりに消火器に触れてみたのだけれど。あれ、使い方がわからねぇ。それに、こんなに重かったっけ?人は忘れるイキモノだから。やっぱ、いざという時... 2024.03.12 なんでもない日常まこメシ。