あん? 自分でやってください。

ああ、腹立たしい。
※ アフィリエイト広告を利用しております
※ アフィリエイト広告を利用しています

怒ることは悪いこと?


忙しくて、余裕がなかったせいか。
それとも、本当はいつだって胸に秘めていた思いだからか。


ついね。
会社で云っちまったんだ。


「それ、私の仕事じゃないですよね?」
「自分でやってください」


強めな口調で。
しかも、笑顔のない能面のような顔で。




そりゃあ、アタシだって、本当は穏やかでいたいよ。
突き返すより、自分でやってしまった方が楽なことも、重々承知している。


だけど、その日は、押し寄せる仕事の波に、ココロも身体も疲弊していたんだ。
抑えきれない苛立ちが胸を満たし、些細な出来事が、怒りの引き金となった。


そして、一度、吐き出してしまった言葉は、二度と口には戻らない。
相手の表情は曇り、二人の間には深い溝が生まれる。





ならば、自分よりも他人を優先し、
またアタシの気持ちを押し殺そうか?


でも、アタシが我慢したところで、
誰かがアタシのためを思ってくれるわけでもなく、


都合のいい人としての「良い人」となり、
ただ、アタシを搾取されるだけの毎日になる。





あん?
どっちが悪いかなんて、知らないよ。


だけど、腹が立ったのだから、
たまには、怒ってもいいじゃない?


きっと、それは薄情ではなく。


アタシの輪郭を守るために、必要な選択だったのだから。


本日のまこメシ。


激怒の後。


なぜか周囲が優しい。



【怖いのか?気を使っているのか?の癒しのスイーツのまこメシ。】
『ア・ラ・カンパーニュ』
・いちじくのショートケーキ
・マーブル模様のタルト
・コーヒー




怒ることは、いけないこと。
そう信じて生きて来た。


確かに、怒りは関係を壊すこともある。


だけど、時に、自己防衛の手段にもなり、
自分の気持ちを相手に伝えるための重要な感情でもあるんだ。




きっと、大切なのは、怒らないことではなく、
怒るべき時には、上手に怒ること。

無理に怒りをため込まず、
その感情を適切に表現する。

そうすれば、建設的な対話が生まれ、
逆に、人間関係が深まることもある筈だ。




頭では分かっているよ。
だけど、アタシは怒るのが下手なんだ。


怒りを「ぶつける」のではなく、


「そっと差し出せる」ようになれたら、


アタシももっと、


楽に生きられるのだけれどな。


コメント