ああ、腹立たしい。 あの人よりマシ? どちらが上?アタシは、「あの人よりマシ」という考え方が大嫌いだ。勝手に人を見下して、優越感に浸っているように思えるからである。しかし、先日、身につまされる出来事があった。まさか、自分にもこんな日が来るなんて、思いもしなかったんだ。その日は、... 2024.05.31 ああ、腹立たしい。まこメシ。
スピリチュアル 第120柱 『寒川神社に呼ばれた』② お呼びでない?(第120柱『寒川神社に呼ばれた』① はこちら。)寒川神社の真骨頂は、「ご祈祷を受けた人のみ入れる庭園」の存在である。神嶽山(かんたけやま)神苑。本殿の奥に位置する御神域で、かつては禁足地だったが、2009年に満を持して開苑さ... 2024.05.25 スピリチュアル
なんでもない日常 結局、水が一番ウマい。にんまりしている。 欠かせないモノ。最近。「結局、一番ウマいのは水だ」と思うようになった。汗ばむ季節や、風呂上りの冷たい水なんて、最高じゃあないか?人の身体の半分は、水で出来ているという話は有名だが。胎児で体重の約90パーセント、新生児で約75パーセント、子供... 2024.05.17 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 還付金。やっと。 ビビリなのだよ。2月末に、国税庁の「e-Tax」で、ヒーヒー云いながら確定申告をした。(詳細は、「泣くか笑うか、確定申告。」を参照)気が付くと、既に5月。還付金の入金は、まだ、ない。画面上で、処理状況をチェックしたが、「手続き中」とのこと。... 2024.05.11 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 すがりつく女。 すがりついたこと、ありますか?アタシは、すがりつく女には、なりたくない。見苦しいし、カッコ悪いからだ。だから、別れを切り出すのは、いつもアタシの方からだ。「フラれたことがない」なんて、高飛車なことを云っているわけじゃないぞ。ただ、単に、関係... 2024.05.05 なんでもない日常まこメシ。
父 父の認知症が始まった。#19 人は忘れる生き物だから。ゴールデンウイークに、実家に帰省。昨年の10月に父が認知症と診断されて以来、約半年が経過したが、今のところ、父の様子に変わりはないように見える。が。よく観察していると、少しづつではあるが、出来ないことが、増えてきてい... 2024.05.03 父
なんでもない日常 アジア人の違い、見分けられる? アイデンティティ。今日も、東京の街は、沢山の外国人の方で溢れかえっていた。数年前までは、アジア人旅行客の大半は中国人が占めていたが、最近は、韓国、中国、台湾、香港、タイ、ベトナム、シンガポールなどなど、色々な国の方から、道を聞かれるようにな... 2024.04.27 なんでもない日常まこメシ。
なんでもない日常 隣は何をする人ぞ。後編 隣人の正体。(前編は、こちら → 隣は何をする人ぞ。前編)(中編は、こちら → 隣は何をする人ぞ。中編)ピンポーン!珍しく、部屋のチャイムが鳴り響く。急に訪ねてくるような友人はいない。恋人に至っては、云わずもがなである。面倒くせぇ。無視すっ... 2024.04.19 なんでもない日常まこメシ。
健康 高血圧の治療をすることになった。うなだれている。 高血圧の行方先日、年に1度の健康診断で、高血圧を指摘され、再検査では、180を叩き出した。(詳細は、血圧180を叩き出した!を参照)その後、精密検査で、血圧測定、採血検査、心電図検査、心臓と甲状腺の超音波検査(エコー)をしてもらったのだが。... 2024.04.13 健康
父 父の認知症が始まった。#17 コミュニケーションの大切さ。昨年の10月に父の認知症が発覚してから、約半年が経過した。今のところ、父の様子に変わりはない。いや、むしろ、半年前より、調子が良さそうに見えるぞ。特に、言葉が、以前よりスムーズに出るようになったんだ。主治医の提案... 2024.04.05 父