日常

なんでもない日常

美人を作るお茶。蓮茶。

蓮茶(ロータス・ティー)。同僚から、ベトナム土産として「蓮茶(ロータス・ティー)」を1杯分だけ貰った。そう云えば、ベトナムには1度だけ来訪したことがあるが、コーヒー党のアタシは、ベトナムコーヒーばかり飲んでいたな。蓮茶は初体験。恐る恐る口に...
ああ、腹立たしい。

独身税。だって報われないんだもん。

独身税。「少子化」と騒がれるたびに、申し訳ない気分にさせられる。アタシは、子供を産んだことがないからだ。「義務を果たしていない」と詰(なじ)られたこともある。産まないことを悪のように責められたこともあるぞ。アタシだって、子供は宝と承知してい...
なんでもない日常

貧乏人。3000円で夢を買う。

宝くじ。宝くじを買ってみた。どうせ当たりっこないなんて、野暮なことは云わないでくれたまえ。買わなきゃ、確率は「ゼロ」。永遠に、当たらないんだ。1等・前後賞合わせて、5億円ですと?!いやん。当たっちまったら、どうしよう?アタシの妄想は多いに広...
なんでもない日常

子供の話しかしない人。苦々しい。

うちの子が。以前、友人たちと会食したときの話。コロナ渦を跨(また)いだこともあり、4~5年ぶりの再会であった。彼女たちは、皆、家庭を持ち、子供にも恵まれた人々である。独身はアタシ一人。アウェー感は否めない。こういう時には、まずは、皆の話を聞...
なんでもない日常

大人になって分かること。

そういうことだったのか。昔、会社の先輩がよく呑みに連れていってくれた。周囲からお局(つぼね)と恐れられていた花子先輩である。(花子先輩については、第43柱 私のあねご神様『一匹狼』を参照)料理の美味しい居酒屋。立ち飲み酒場。小洒落(こじゃれ...
なんでもない日常

デスクトップは頭の中を表していると思うのだよ。

デスクトップ = 本棚 > パンツアタシの勝手な思い込みかもしれないが。あの人、仕事出来ないよねという人は、皆一様にしてパソコンのデスクトップが汚い。デスクトップの殆どは、アイコンやファイルで埋め尽くされていて、それらは「整列」されず、画面...
なんでもない日常

独り者会社員の哀しみ。のけ反っている。

スーパースーパー。先日、エアコンが壊れ。取り換えのため、急遽、有給をとった日の話。平日の午後3時頃、近所のスーパーを訪れたのだが。あれ?普段は見かけない美味しそうな惣菜や弁当が並んでいるぞ。お刺身や焼き魚、海老のしんじょう揚げ、柏餅やあんこ...
なんでもない日常

一緒に怒ってくれる人。嬉しい。

誰の味方なの?昔、恋人の愚痴を聞いていた時の話。彼の状況も手に取るように分かり、気の毒だと思い、最初は、うんうんと聞いていたのだが。つい、偉そうに、「相手の気持ちも分かる」と彼ではなく相手を弁護するような発言や、「それは、こうすべきだよ」み...
ああ、腹立たしい。

厄介者の共通点。自分は悪くない?

あおり運転。先日、「あおり運転」を研究している明星大学心理学部:藤井靖教授のコメントをニュースで見た。『あおり運転加害者の8割くらいの人が自覚がない。6割の人は「むしろ自分があおられている」と認識している。「自分が被害者」と感じ、「自分があ...
ああ、腹立たしい。

人の善意に胡坐をかくな。

ふん。毎日、仕事をしていると。よくよく出逢う嫌なヤツ。こちらが、気を利かそう、お役に立てればと思い、親切心から差し出しているにも関わらず。人の優しさに胡坐(あぐら)をかいて、感謝もせずに、当たり前のように振舞うヤツがいる。ふん。ふざけんな。...