なんでもない日常

なんでもない日常

独り者会社員の哀しみ。のけ反っている。

スーパースーパー。先日、エアコンが壊れ。取り換えのため、急遽、有給をとった日の話。平日の午後3時頃、近所のスーパーを訪れたのだが。あれ?普段は見かけない美味しそうな惣菜や弁当が並んでいるぞ。お刺身や焼き魚、海老のしんじょう揚げ、柏餅やあんこ...
なんでもない日常

一緒に怒ってくれる人。嬉しい。

誰の味方なの?昔、恋人の愚痴を聞いていた時の話。彼の状況も手に取るように分かり、気の毒だと思い、最初は、うんうんと聞いていたのだが。つい、偉そうに、「相手の気持ちも分かる」と彼ではなく相手を弁護するような発言や、「それは、こうすべきだよ」み...
なんでもない日常

寸? すん? なに?

謎の日本語。会社での話。主に、50代以上の男性が使っている謎の言葉がある。ホワイトボード(予定表)に、頻繁に書き込まれている「寸」の文字。寸外。寸昼。寸?すん?なんだ?恐る恐る聞いてみると、一寸は、「ちょっと」と読んで、僅かな時間を意味する...
なんでもない日常

プラスチック分別。奮闘している。

大混乱。2025年4月から、我が地域でも「プラスチック分別回収」が始まった。今までは、可燃ごみとして焼却処分していたのだけれど。地球環境への負担軽減を図るため、資源として回収しリサイクルするそうだ。うん、賛成。アタシだって、地球の生物の一員...
なんでもない日常

人は簡単には変わらない。

それでも人は変わらない。会社の隣席の同僚は、机の引き出しやロッカーの扉が、いつも「ちょっとだけ」開いている。開けっ放しとか、他人に迷惑をかけている訳ではないので、この「ちょっとだけ」というのが、実に、面白いなと思っているんだ。ある日、同僚が...
なんでもない日常

ストレスの殆どは人間関係なんだよな。実感している。

ゴールデンウィーク明けに思うこと。今年のゴールデンウィークも、足早に去っちまった。早起きするのは辛いし。ストッキングを穿くのも面倒だけれど。会社行くの。イヤじゃないよ。数年前は、会社に行くのが、ほんとイヤだった。(昨年のGW明けの呟きはこち...
なんでもない日常

一つでいいんだけどな。

一人暮らし。『ニトリ』で、可愛いオーブン用の丸皿と、敷台用のタイルを買った。一人暮らしだし、一つでいいのだけれど。何故だろう?2セット、買っちまった。ニトリ:オーブン皿@399円×2、タイル@299円×2料理を振舞う相手だって、いないし。賃...
なんでもない日常

一人じゃない。安堵している。

少数派。今さらながら白状すると、アタシは、昨年暮れから流れていた『めちゃコミ』のCMが嫌いだった。高畑充希ちゃんがベッドで寝ころび、漫画を読むながら唄うヤツ。「♪ロ、マン、スが、はり、はぁぁ、まー、ハァー、るぅぅぅ…」(訳:ロマンスがありあ...
なんでもない日常

ゴールデンウィークに何の予定もないけれど。

予定まっしろ。ゴールデンウィークに何の予定もないけれど。ひねくれないアタシは偉いと思う。誰かを羨(うらや)んだり、自分を蔑(さげす)んだりしないよ。これからウキウキと過ごすんだ。昔は、何が何でも予定を埋めて、外に出るのが正義だと思っていたよ...
なんでもない日常

衝撃のWeb会議。震えている。

どちら様ですか?コロナ渦を経て、今や、Web(リモート)会議も常態化してきた。Web会議とは、離れた場所にいる人とオンライン上で行う会議のことである。が、これが、なかなかキツイ。モニターに映った自分がブサイク過ぎるからだ。眉間にシワ。目の下...