第120柱 『寒川神社に呼ばれた』①

スピリチュアル
※ アフィリエイト広告を利用しております
※ アフィリエイト広告を利用しています

呼ばんといて。


イヤだ。
本当は、行きたくないんだ。


だって、最近、人気占い師たちが、
こぞって「寒川神社」を褒め奉(たてまつ)っているからさ。


TV や YouTube 見て飛んで来た、みたいなのと一緒にして欲しくないんだ。
「影響されちゃってますよね?」みたいで、カッコ悪いじゃあないか?





だけど。
とうとう、呼ばれちまったみたいだからさ。


平日に、休みもとれたし。
天気もいいし。


しゃーない。
行ってみるか。


寒川神社とは?


寒川(さむかわ)神社は、神奈川県の海老名と茅ヶ崎の間にある、
約1600年の歴史を有する由緒ある神社である。


最寄り駅は、JR相模線の「宮川」駅。
東京都心から1時間ちょっと。
思っていたより、アクセスも良いようだ。


アタシは、上野「始発」(10:30)の普通電車を選び、
茅ヶ崎駅まで1時間、ボックス席に座り、のんびり向かったんだ。


茅ヶ崎駅での相模線への乗り換えもスムーズで、宮川駅まで迷うことなく到着出来た。
方向音痴にも、優しい神社である。


最寄り駅から神社までは、徒歩5分と紹介されていたが、
健脚自慢ではないアタシでも、ゆっくり歩いて7分くらいで行けたぞ。


それに。
神奈川は、空が広い。


歩いていて、
とても気持ちがいい。


三の鳥居




寒川神社は、全国で唯一の八方除の守護神として、
身に降りかかるあらゆる厄災から身を守ってくれる、ありがたーいご神徳である。


そして、関東の強力なパワースポットとしても、かなり有名だ。
青々とした木々に抱かれた境内は、神秘的な空気に満ちている。


ここ数年、人気占い師たちがこぞってTV番組やYouTubeで紹介していることもあり、
そりゃあ、混んでいるよね?と思っていたが。














ありゃ?


ご覧の通り、空いていた。


平日の正午だからか?

御祭神をお祀りする本殿


本日のまこメシ。


寒川神社参集殿内のレストラン『あおば』でランチ。
寒川神社名物「八福餅」も添えて。


勿論、参拝・ご祈祷の「後」でいただいた。


【カツサンドとカレーは侮れない旨さでお腹も一杯のまこメシ。】
『あおば』
・三元豚の特製カツサンド 1,300円
・八福餅セット(抹茶付き) 500円



ご祈祷。


本殿にお参りするだけでも、絶大なパワーをいただける気もするが。
寒川神社に来たら、是非、ご祈祷も受けて欲しい。


降りかかる厄災は、限りなく小さく、
訪れる幸運は、限りなく大きくしてくれるそうだ。


ご祈祷は、当日、本殿の右側にある「客殿」で受け付けをする。
予約は出来ない。


ここで、住所、名前、生年月日を記入し、神職の方に、願い事を「口頭」で伝える。
願い事は、「八方除」以外には、一つだけだ。
心して決めておくべし!


ご祈祷料は、3千円、5千円、1万円、3万円、5万円と設定されている。
金額の差は、ご祈祷後に頂ける授与品(お守り等)の違いだ。


アタシは、3千円でお願いしたが、十分であった。
ご祈祷の内容は、金額に関係なく、全員、等しい。
ご安心を。




この日は、空いていたせいか、ご祈祷までの待ち時間は15分ほど。
約200名が着席できる広々とした空間に、
今日は50名位だろうか、一同に招かれ、一緒のご祈祷となった。


力強い太鼓の音。
涼やかな鈴の音。
鼻腔をくすぐる微かなお香。
美しい祝詞(のりと)。


泣きたくなるのは、何故だろう?



すると、神主の方が、先ほど記入した名前・住所・生年月日に加え、
口頭で伝えた願い事を、読み上げ始めた。


これには、少し、面食らった。
だって、全員分だぞ。


なんたって、マンション名や部屋番号まで、読み上げるんだ。
中には、「○○病院に、糖尿病で通院しているが、別の病気も発見。○○市に住んでいる○○です。身体健全をお願いします」とまで云うからな。


だけど。
その全てに耳を傾けていると。


わざわざ遠方から、多くの人が訪れているのが分かる。
皆、色々な悩み、願いごとがあるんだな。


どうやら、全てを読み上げるこの方法こそが、
「神主の方が、神様に直接、願いのお取り次ぎをしてくれている」ようだ。


個人情報を重視するこの時代でも。
誰一人、怒る人などいない。


なんとも、面白い。

ご祈祷後にいただける授与品。記名板剣神札(きめいいたけんおふだ)は、祈願を込めた神札で、名前入り。ありがたや。




ご祈祷は、20分ほどで終了。
帰りに、上記の授与品(お札、お神酒等)が渡され、解散だ。


が、実は、これで終わりではない。


寒川神社の真骨頂は、
「ご祈祷を受けた人のみ入れる庭園」の存在である。


神嶽山(かんたけやま)神苑。


此処こそが、真の超パワースポットだと知るんだ。




長くなるので、続きは次の回で。

つづく。



【広告:気になる物はお焚き上げ。⇓ 】

コメント