まこ

なんでもない日常

一人じゃない。安堵している。

少数派。今さらながら白状すると、アタシは、昨年暮れから流れていた『めちゃコミ』のCMが嫌いだった。高畑充希ちゃんがベッドで寝ころび、漫画を読むながら唄うヤツ。「♪ロ、マン、スが、はり、はぁぁ、まー、ハァー、るぅぅぅ…」(訳:ロマンスがありあ...

父の認知症が始まった。#44

忘れもの。父は、認知症の進行予防として、毎日、新聞やチラシなど、声に出して読むことを怠らずにやっている。実際、音読をすることで、脳が活性化され、認知症の改善 及び 予防に効果があるそうだ。先日も、実家に帰った際に、隣の部屋から、大きな声で、...
スピリチュアル

第153柱 『人生で起きることには意味がある』

お蔭様。バカにされたり。見下されたり。時には、辛辣な言葉にココロ痛めることもあった。だけど、それをバネにして、将来見返すつもりで自分を奮い立たせて生きてきたつもりだ。感謝こそしていないが、恨むこともしていない。強いて云うなら「お蔭様」。お蔭...
なんでもない日常

ゴールデンウィークに何の予定もないけれど。

予定まっしろ。ゴールデンウィークに何の予定もないけれど。ひねくれないアタシは偉いと思う。誰かを羨(うらや)んだり、自分を蔑(さげす)んだりしないよ。これからウキウキと過ごすんだ。昔は、何が何でも予定を埋めて、外に出るのが正義だと思っていたよ...
スピリチュアル

第152柱 『榛名神社』

関東屈指のパワースポット。やだ。怖い。第一印象がこれ。先日、父たちと伊香保温泉を訪れた際に、「何となく」訪れちまった榛名神社(はるなじんじゃ)。(父と温泉旅行は、父の認知症が始まった。#43を参照)本当は「伊香保神社」に行く予定だったが駐車...
スピリチュアル

第151柱 『映し鏡』

映し鏡。ほら、まただ。イヤな人が現れた。ここ数年。会社で、オカシな人ばかりが寄って来る。避けても、追い払っても、湧いて出る。溢れるように、生まれ出る。これは、もしや、「映し鏡」?人こそ人の鏡だから。イヤな人はアタシ自身?アタシのイヤなところ...

父の認知症が始まった。#43

親孝行したい時には親はナシ。一泊二日で、父と姉夫婦とアタシの4人で温泉旅行に出かけた。「親孝行したい時には親はナシ」と云うしな。父が認知症と診断されてから、約1年6カ月が経過したが、今のところ、症状が大きく進行したという実感はなかった。が、...
なんでもない日常

衝撃のWeb会議。震えている。

どちら様ですか?コロナ渦を経て、今や、Web(リモート)会議も常態化してきた。Web会議とは、離れた場所にいる人とオンライン上で行う会議のことである。が、これが、なかなかキツイ。モニターに映った自分がブサイク過ぎるからだ。眉間にシワ。目の下...
スピリチュアル

第150柱 『ハンドパワー』

触れる。幼い頃、母親に優しくお腹をポンポンされると、お腹の痛みが消えたことがある。「そんなこと、あるわけない」と笑う人もいるが。あるよ、絶対。お母さんパワーは、絶大だ。実際は、触れたり、触れられたりすることで、「幸せホルモン」と呼ばれるオキ...
健康

健康診断の行方。固唾を呑んでいる。

結果発表。昨年の健康診断で再検査になり。血圧180を叩き出してから、1年が経過した。(詳細は、血圧180を叩き出した!参照)そして、今年の健康診断の結果が出た。固唾(かたず)を呑んでいる。処方された薬は、毎朝忘れずに飲んだぞ。朝と夜の血圧測...