弁当

なんでもない日常

若人よ、そんなに急いで何処へ行く?

バス停。アタシの住んでいる地域では、ミニバス(コミュニティバス)が走っている。小さくて可愛い便利なバスで、区内をぐるぐる走っている。先日、アタシがバス停の近くを歩いていたら、前方から若い男性が、猛スピードで走ってきて、たった今、バス停を元気...
なんでもない日常

イニシャルトーク。背徳。

OL井戸端会議。OLの井戸端会議にて、たまに、飛び交うイニシャルトーク。イニシャルトークとは、大きな声では憚(はばか)られる話を、実名ではなく、Tさん、S社、A社長など、イニシャル(頭文字)に置き換えて、少し遠回しに話すことである。しかし、...

父の認知症が始まった。#20

遺産相続。先日、実家に帰った際に、父が手書きのメモを差し出してきた。「これ。見ておいて」ん?何やら、口座番号や暗証番号などが書いてある。どうやら、自身の認知症が進んでしまう前に、財産について、子供たちと情報を共有しておきたいらしい。確かに、...
なんでもない日常

尊敬に値する人。

幸せ度数。「私、人間ドック、結構、好きなの」その人は、少し照れたように、優しく微笑んだ。「明日、予約を入れているの」ぬ?人間ドックが好きですと?しかも、何故、少し、照れているのだね?分からん。全く理解不能である。アタシャ、健康診断が大嫌いだ...

父の認知症が始まった。#10

認定結果。認定結果が通知されてきた。要支援1。「介護」までは必要ないが、「支援」は必要とのことである。(認定区分の詳細は、「父の認知症が始まった。#9」を参照)「介護」ではなく「支援」という言葉に、父も、自分なりに納得したようだ。そりゃぁ、...
スピリチュアル

ドッペルゲンガー。

誰や?この世には、自分にそっくりな人が、自分を含めて3人いて、その人に出会うと死んでしまう、という都市伝説を聞いたことがある。そう。ドッペルゲンガー現象である。高校生の頃、地元で、友人から、「あんたにそっくりな人を見かけた」と云われたことが...
ああ、腹立たしい。

日本はタリバンがいないのに。

日本はタリバンがいない?「日本はタリバンがいないのに、何でこんなに女性の活躍が遅れてきたのか不思議」数年前の、小池百合子都知事の発言である。個人的には、非常に面白い言葉だと思って、心に深く刻まれたのだが。しかし。アタシの働く映画・映像業界で...